2018(平成30)年度 活動報告


2018年度開催のITCケース研修はこちらをご覧ください.

2018年度開催のセミナーはこちらをご覧ください.

2018年のコラムはこちらをご覧ください.

2018年度決算書

2018年度の決算書を公開しました.

大人の社会見学「洲崎鋳工株式会社様」

2019年3月26日に会員活性化の一環として,洲崎鋳工株式会社様を訪問してきました.

ちょうど出湯(しゅっとう:溶かした鉄(湯)を炉から取り出すこと)の時間でしたので,見学させていただきました.

湯の温度は1,500度を超えているそうで,電気炉から取鍋(とりべ)へ移すときは線香花火のような火花が散ってなかなかの迫力でした.湯を取鍋から鋳型に流し込むときもガスの炎が上がります.このガスは鋳型の内側に塗布してある樹脂から出るそうです.鋳型に湯を流し込む速度もムラがあってはいけないようで,クレーンを小刻みに動かしながら丁寧に作業(結構難しそうです)されていました.原料の成分によって出来上がる鋳物の性質も変わるため,原料となる屑鉄も検査をしているとのことでした.

工場は一見すると雑然としているように思いましたが,よく見ると,作業工程によって上手く分けられており,使い勝手が良くなっているのかなと感じました.会議室で社長の洲崎様にお話をうかがいましたが,事務棟も丁寧に使われており,好感を持ちました.洲崎鋳工様は,京都府のワーク・ライフ・バランス推進宣言企業にも選ばれていて,みんなが働きやすい会社を目指されています.従業員の皆様にも,作業の邪魔になったと思いますが丁寧な対応をしていただきました.

 

洲崎様は,ITコーディネータ京都の立ち上げ時のメンバーでもあり,以前はエンジニアリング系の企業でプロジェクト・マネジメントの経験を積まれたそうです.現在でも中小企業診断士の資格をお持ちです.ご自身では「我が社は『王将』のようなもので,早くて安くて美味しい製品を提供する」と仰っていましたが,鋳鉄の工場で中国やその他の新興工業国に負けない実力をお持ちのように思いました.設備投資も計画的に行っているとのことで「生き残るのは大きいものや強いものではなく,環境の変化に合わせて変わって行けるものだ」ということを実感することができました.

 

良い中小企業とはこういう会社なんだなということを実感しました.

本当に良い経験をさせていただきました.あらためてお礼申し上げます.

 

洲崎鋳工株式会社 ホームページ:http://www.suzaki.co.jp/index.html

ワーク・ライフ・バランス推進宣言企業 洲崎鋳工株式会社:http://www.pref.kyoto.jp/wlbsuisin/corp/detail.html?RequestNo=1985

ワーク・ライフ・バランス推進宣言企業 洲崎鋳工株式会社(pdf):http://www.pref.kyoto.jp/wlbsuisin/corp/pdf/N-219.pdf

 

【IT導入補助金】第三次公募終了しました.

「 ITコーデイネータ京都中小規模IT経営推進コンソーシアム」が、2018年8月10日に支援事業者として登録されました.

ITC京都は,ITC京都会員とコンソーシアムを構成することにより「IT導入補助金に係る支援事業者事業」を効率的に営み、優れた事業成果を達成することを目的に活動していきます.

 

●事業のフレームワーク

幹事社の特定非営利活動法人ITコーディネータ京都の指揮監督のもとに,会員事業者が夫々の得意技術を活用して,中小規模事業者向けの戦略的な基幹業務システムからWeb系システムの構築及び活用支援をサポートしていきます.

 

IT導入補助金について

●補助対象経費

 ソフトウェア,クラウド利用費,導入関連経費等

  =>本補助金のホームページに公開されているITツールが補助金の対象です.

  https://www.it-hojo.jp/

 

●補助金の上限額・下限額・補助率

  上限額 ・・・ 50万円

  下限額 ・・・ 15万円

  補助率 ・・・ 1/2以下

 

「 ITコーデイネータ京都中小規模IT経営推進コンソーシアム」として,2018年8月現在の構成員が提供するツールは下記のとおりです.なお,提供するITツールは今後に向けて増加する予定です.

 

 ホームページ制作・システム開発  ソフトウェア製品/クラウドサービス

 設備管理(Visual Assets)     ソフトウェア製品/クラウドサービス

 ホームページ制作 (WordPress) ソフトウェア製品/クラウドサービス

 統合業務パッケージ(iDempiere)  ソフトウェア製品/クラウドサービス

 顧客関係管理CRM(SugarCRM) ソフトウェア製品/クラウドサービス 

 

上記問合せ先:ITコーディネータ京都 メールアドレス:ithojokin@itc-kyoto.jp

事務局 中村 久吉(ナカムラ ヒサヨシ)

電話:09037131249、FAX番号:0754968290

京都中央信用金庫様 ビジネスフェアに出展

2018年10月17日(水),18日(木)に京都パルスプラザで開催される「中信ビジネスフェア2018」に出展いたしました.多数のご来店有難うございました.
http://www.chushin-sc.jp/event/fair/

ITコーディネータ京都の所在地が変更になりました

特定⾮営利活動法⼈ ITコーディネータ京都

Home Page:http://www.itc-kyoto.jp/ facebook:http://www.facebook.com/itckyoto

〒605-0018

  京都市東山区三条通大橋東入る二丁目巽町442番地の9

  京都市東山いきいき市民活動センター内

お問合せ︓<email> office@itc-kyoto.jp

2018/05/12 (NPO)ITコーディネータ京都 第15回通常総会

(NPO)ITコーディネータ京都の第15回通常総会が,2018年5月12日に京都市生涯学習センター(京都アスニー)5階 第7研修室にて開催されました.新たに理事が選出され,下村氏が理事長に就任されました.

 総会後の併設セミナーでは,近畿経済産業局地域経済部次世代産業・情報政策課の森下様,ITコーディネータ協会 会長 渋谷様のお話しを伺いました.

 懇親会では,渋谷会長,中村前理事長,下村新理事長を囲み,活発な意見交換が行われました.

 

ご協力いただいた皆様,ご参加いただいた会員の皆様有難うございました.

今後とも,ITコーディネータ京都をよろしくお願いします.

 

 

1. 通常総会      14:00~15:10 
 議案は,全て承認されました.

 ご協力いただいた皆様,有難うございました.

中村前理事長に,長年の感謝の気持ちを込めて粗品を進呈しました.

2. 総会併設セミナー  15:15~17:00

「Connected Industries 等を通じたSociety 5.0 の実現に向けて ~IoT社会に向けての実情と展望~」

近畿経済産業局地域経済部次世代産業・情報政策課 森下 氏

 

「『第2の創業計画』の精神と進め方のポイント」ITコーディネータ協会 会長 渋谷 裕以 氏

3. 総会交流会(会費制)17:30~19:15

 

上七軒「糸仙」にて行われました.