後援:京都府中小企業団体中央会
日時: |
2008年2月16日(土)13:00~17:00 |
テーマ: |
『IT業界のプロジェクトマネジメント』 |
講師: |
坂口 幸雄 氏 PMP,PMS,ITコーディネータ,海外職業訓練協会 国際アドバイザー |
概要: |
「IT業界のためのプロジェクトマネジメント教科書 (単行本) 」キャシー シュワルブ (著)をベースに、プロジェクト憲章、WBS、プロジェクトマネジメント計画書などをMS-PROJECTなどのツールを活用しながらPMBOKを説明します。 |
会場: |
京都産業会館 7階 第3研修室 京都府京都市下京区四条通烏丸西入る (地下鉄四条駅より西へ徒歩2分以内) 詳細はこちら |
定員: |
50名 |
参加費用: |
ITC京都会員 1,000円,会員以外 2,000円 |
後援:京都府中小企業団体中央会
日時: |
2008年1月12日(土)13:00~17:00 |
テーマ1: | 『ITC制度の現状と今後の取組み』 |
講師: | 中塚 一雄 氏 (特定非営利活動法人ITコーディネータ協会) |
テーマ2: | 『戦略マップの正しい理解とIT投資マネジメントへの適用』 |
講師: | 宗平 順己 氏 (株式会社オージス総研 技術部長) |
会場: |
京都産業会館 7階 第3研修室 京都府京都市下京区四条通烏丸西入る (地下鉄四条駅より西へ徒歩2分以内) 詳細はこちら |
定員: |
50名 |
参加費用: |
ITC京都会員 1,000円,会員以外 2,000円 |
後援:京都府中小企業団体中央会
日時: |
2007年12月15日(土)13:00~17:00 |
テーマ: |
『大淘汰時代 ~経営変革に貢献するITのあり方~』 |
講師: |
上原 守 氏 ITC,システムアナリスト,CISA,CISM |
概要: |
勝ち組・負け組論を再考し、事例から大淘汰時代を乗り切るための経営変革とはどういうものか、また日本の経営変革のためのITのあり方について考えます。 |
会場: |
京都商工会議所 本部ビル 2階 第1会議室 京都市中京区竹屋町通烏丸下る (地下鉄丸太町駅南側 6番出口に直結) 詳細はこちら |
定員: |
35名 |
参加費用: |
ITC京都会員 1,000円,会員以外 2,000円 |
後援:京都府中小企業団体中央会
日時: |
2007年11月23日(金)13:00~17:00 |
テーマ: |
『中小企業の知的資産経営推進ガイド』 |
概要/講師: |
『新時代のプログラムマネジメントについて』~日本発のPM理論P2Mとは~ 講師:松谷 知成 氏 (特定非営利活動法人 日本プロジェクトマネジメント協会関西運営委員会代表) 『オフショア開発のリスクマネジメント』 講師:戴 春莉(タイ シュンリ)氏 (SE・Industrialデザイナー) 『南京視察報告会』 オフショア開発の基地として発展する江蘇省南京周辺地域の現況をビデオ・写真等を交えて視察団が現地報告します。 質疑応答 |
会場: |
松村株式会社本社ビル 9階セミナールーム 京都市下京区五条通烏丸上る(地下鉄五条駅より北へ徒歩2分西側)
http://www.matsumura-kk.co.jp/zigyous.htm#image/map_rogo.gif |
定員: |
55名 |
参加費用: |
1,000円 |