2010年度に実施したセミナー


2010年度の活動報告はこちらをご覧ください.

ITコーディネータ京都 2011年3月セミナー

日時: 2011年3月26日(土) 18:30~20:30
テーマ: ISMSは有効だったか~今回の震災における当社の事例~
講師:
上原 守 氏 ITC,CISA,CISM
概要: 今回の震災で被災された方々にお見舞い申し上げます。
当社の東京支社ではISMSを取得しており,事業継続に関する規定が作成されています。今回の震災にあたって,当社での対応を紹介し,ISMSが有効であったかを報告します。
会場: 京都産業会館 7階 第3研修室
京都府京都市下京区四条通烏丸西入る
(地下鉄四条駅より西へ徒歩2分以内)
http://www.ksk.or.jp/sub5.htm
詳細はこちら
定員: 50名
参加費用:

ITC京都会員 1,000円,会員以外 2,000円

ITコーディネータ京都 2011年2月ワークショップ

日時: 2011年2月19日(土) 13:15~17:15
テーマ: ビジネスモデリング
講師:
(株)オージス総研 執行役員 宗平 順己 氏、ほか
概要: 企業が経営や業務における目的を実現するには、関係者が事業目標を共有することが重要であり、そのためには、“ビジネスの見える化”を実現する「ビジネスモデリング」が欠かせません。
本セミナーではビジネスモデルとビジネスプロセスモデルを作成する際の基本的な考え方や方法などについて解説します。
ビジネスモデリングツールを無償配布しますので、3時間程度の使用可能なバッテリを搭載したPCの持込みを許可します。(会場には十分な電源容量がありません。)
会場: 京都産業会館 7階 第3研修室
京都府京都市下京区四条通烏丸西入る
(地下鉄四条駅より西へ徒歩2分以内)
http://www.ksk.or.jp/sub5.htm
詳細はこちら
定員 40名
参加費用:

ITC京都会員 1,000円,会員以外 2,000円

ITコーディネータ京都 2011年1月例会

日時: 2011年1月18日(火) 18:30~20:30
テーマ: 『中小企業の知的資産経営推進ガイド』
講師:
中村 久吉 氏  ITコーディネータ京都会長
概要: 知的資産経営は、中小企業にとっても生き延びを図る有効な経営手法であり、ITCプロセスでは経営戦略策定との関係が非常に深い。京都を中心とした近畿2府3県にまたがる知的資産経営の先進企業を訪問取材した調査研究の成果を解説する。
会場: ハートピア京都 3階 第4会議室
京都市中京区烏丸通竹屋町東北角(地下鉄 丸太町駅に直結)
詳細はこちら
定員: 25名
参加費用:

受講料(教材費を含む) ITC京都会員 無料,会員以外 1,000円 

ITコーディネータ京都 8月セミナー

後援:京都府中小企業団体中央会,京都商工会議所,京都府商工会連合会

日時: 2010年8月10日(火) 13:00~17:00
テーマ:  「中小企業会計とクラウドコンピューティング」 ~こうすれば儲けが見える! 経営のキモを体得しよう~
講師:
小林 由香 氏(税理士・ITC)、竹内 肇 氏(ITC)
概要: 中小企業が会計業務のIT化に取組むことのメリットとIT経営、クラウドのうちSaaS「ネットde会計」を用いた会計のIT化等について解説する。
会場: ハートピア京都 3階 第4&5会議室
京都市中京区烏丸通竹屋町東北角(地下鉄 丸太町駅に直結)
詳細はこちら
定員: 80名
参加費用: 受講料(教材費を含む) 1,000円

ITコーディネータ京都 第7期 総会セミナー

後援:京都府中小企業団体中央会

日時: 2010年4月24日(土) 15:30~17:30
テーマ: 『クラウド時代における情報サービス業のビジネスモデル』
講師:
(株)オージス総研 執行役員技術部長 宗平 順己 氏
概要: 情報サービス産業をとりまく環境は最近激変しており、従来の多重下請け構造による受託開発ビジネスモデルは近い将来崩壊するものと考えている。本セミナーでは、クラウド、オフショア、サービス化、内製化、戦略志向、グローバル化など技術面、マネジメント面で情報サービス業のビジネスモデルに大きな影響を与える要素を考察し、その上で、今後の情報サービス業の目指すべきビジネスモデルについて議論する。
会場: ホテルオークス京都四条 2階 会議室
〒600-8494 京都市下京区四条通西洞院西入る
(地下鉄四条駅、阪急烏丸駅から西へ徒歩5分)
詳細はこちら
定員: 32名
参加費用: ITC京都会員 無料,会員以外 1,000円