2013年度に実施したセミナー


2013年度の活動報告はこちらをご覧ください.

ITCA後援セミナー

ITCAの後援によるポイントセミナーを4回実施いたしました。

ITC京都 2014年新春ポイントセミナー

「提案型ビジネスに有効なプレゼンテーション技術の用い方」

2014年1月25日(土) 13:10~17:10 京都産業会館

日時: 2014年1月25日(土) 13:10~17:10
主催: 特定非営利活動法人 IT コーディネータ京都
後援: 特定非営利活動法人 IT コーディネータ協会
テーマ: 提案型ビジネスに有効なプレゼンテーション技術の用い方
講師: 綿田 弘(元近畿大学教授)
概要: 提案型ビジネスでは、答えが見つかっていないこと、今までの答えと異なることを説明することが多いと思います。プレゼンテーションは「新しい視点で論理性の高い内容」となり、一方通行の説明では不十分で双方向の説明にならざるを得ません。プレゼンテーション技術は同じですが用い方に工夫がいるのです。講演ではプレゼンテーション技術の背景にある情報発信・情報受信モデルを理解していただきます。続いて、いくつかのプレゼンテーション技術を取り上げ、関連する学術的根拠を説明します。プレゼンテーション技術の効果的な用い方のヒントが得られるからです。ワークショップを通じてプレゼンテーション技術の効果的な用い方を実践してみましょう。
会場: 京都産業会館 7階 第3研修室
   京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町80番地
   (地下鉄四条駅、阪急烏丸駅からすぐ)
   詳細はこちら
定員: 50名
参加費用:

ITC京都会員:1,000円

提携団体*会員:2,000円

その他:3,000円

*ITC近畿会,ITC兵庫,PMAJ,ITC実践研究会                       

申込み方法:

参加ご希望の方は、下記フォームよりお申込み下さい。

確認後,受付結果をご連絡させていただきます。

(予約制となりますので、当日の申し込みは不可となります)

知識ポイント: ITコーディネータ資格者には資格更新条件に関する運用ガイドラインに準じ、4時間2ポイント分を付与します。
  1. ITマネジメントの今日的課題
  2. 戦略マネジメントの理解
  3. BSC、IT投資マネジメント
  4. エンタープライズアーキテクチャ
  5. 新しい時代のITマネジメント
  6. アーキテクチャ成熟度ステージ

ITC京都ポイントセミナー

「サイバー空間とビジネス上の法務常識」

2013年11月23日(土) 13:10~17:10 京都産業会館

日時: 2013年11月23日(土) 13:10~17:10
主催: 特定非営利活動法人 IT コーディネータ京都
後援: 特定非営利活動法人 IT コーディネータ協会
テーマ: サイバー空間とビジネス上の法律常識
講師: 中原寛美氏(法務博士)
概要:

現代の経済社会では、サイバー空間との関係を維持していくことが必須の状況になっている。

そのような環境の中で発生する可能性があるビジネス上のインシデントと過去の事例等から、適用される法律と判例等を示して、参加者が今後の業務遂行に活用できる実践的な法知識を提供する。

なお、番外編として「特定秘密保護法案」の影響についても言及する

会場: 京都産業会館 7階 第3研修室
   京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町80番地
   (地下鉄四条駅、阪急烏丸駅からすぐ)
   詳細はこちら
定員: 50名
参加費用:

ITC京都会員:無料

提携団体含会員:1,000円

その他:2,000円                         

申込み方法:

参加ご希望の方は、下記フォームよりお申込み下さい。

確認後,受付結果をご連絡させていただきます。

(予約制となりますので、当日の申し込みは不可となります)

知識ポイント: ITコーディネータ資格者には資格更新条件に関する運用ガイドラインに準じ、4時間2ポイント分を付与します。
  1. ITマネジメントの今日的課題
  2. 戦略マネジメントの理解
  3. BSC、IT投資マネジメント
  4. エンタープライズアーキテクチャ
  5. 新しい時代のITマネジメント
  6. アーキテクチャ成熟度ステージ

ITC京都ポイントセミナー「サイバー法って何?」

2013年7月27日(土)13:10〜17:10 京都産業会館 

日時: 2013年7月27日(土)13:10~17:10
主催: 特定非営利活動法人 IT コーディネータ京都
テーマ: ITコーディネータが知っておきたいサイバー法
講師:
 中原寛美氏  法学修士(サイバー法) 法務博士
概要:

ITコーディネータが知っておきたいサイバー法の勘どころを、講義とワーク、トークセッションなどを通じて解りやすくお伝えします。

手軽に高度な情報通信技術が利用できる現代。情報がデジタル化され、誰もが受信者のみならず発信者になり、情報とその影響は瞬時に国を越え伝わります。権利、財産、行為、意思などについてのとらえ方や考えかたも変えなければ、規範も法制度も成り立ちません。
サイバー空間に関係する諸方面の法律制度も徐々にできつつある今、ITと経営の橋渡しを担うITコーディネータが、サイバー空間に関わる法律について、何を知っておくべきか、その入門講座を開催します。 

会場:

京都産業会館 7階 第3研修室

京都府京都市下京区室町通四条東南角

詳細はこちら

定員:

 50名

参加費:

ITC京都(提携団体含む)会員:1,000円

ITC京都非会員:3,000円

幹事:

ITコーディネータ京都 理事 松井 宏次

申込み方法:

下記フォームよりお申込み下さい。

確認後,受付結果をご連絡させていただきます。

知識ポイント:

ITコーディネータ資格者には資格更新条件に関する運用ガイドラインに準じ、4時間2ポイント(年間上限なし)分を付与します。

ITC京都総会記念セミナー 

2013年5月11日(土)15:25~ 京都平安ホテル 3階 羽衣の間

日時:

2013年5月11日(土)15:25~17:25

主催:

特定非営利活動法人ITコーディネータ京都

後援:

特定非営利活動法人 IT コーディネータ協会

タイトル:

『ビッグデータ利活用のポイント』

講師:

株式会社オージス総研 執行役員 宗平順己氏

内容:

ITコーディネータと関係が深く、雑誌ではなかなか紹介されない、BIGデータのマネジメントに焦点をあてて企業が取り組むべき内容を紹介します。

なお、BIGデータの技術的なこと、利用面については、既に自主学習されているITコーディネータの方も多いと想定されます。その前提で、本セミナーではこの点についてはご紹介いたしません。

会場:

京都平安ホテル 3階 羽衣の間
http://kyoto-heian-hotel.com/access/index.htm

定員:

35名

参加費用: ITC京都会員 無料

非会員 教材費を含めて 1,000円

お問合せ先: ITC京都 事務局

office_at_itc-kyoto.jp  (_at_ を @に変更してください)

知識ポイント:

ITコーディネータ資格者には資格更新条件に関する2013年の新たな運用ガイドラインに準じ、2時間(1ポイント相当、上限なし)分を付与します。

お申込先:

ITコーディネータ京都 教育担当 

ITC京都 後援セミナー「IT投資マネジメントの変革」

2013年4月13日(土)14:00~

  京都大学百周年時計台記念館 国際交流ホールⅡ

日時:

2013年4月13日 14:00~17:30

主催:

経営情報学会関西支部

後援:

特定非営利活動法人 IT コーディネータ京都

一般財団法人関西情報センター

タイトル:

経営情報学会IT投資マネジメント研究会(松島先生主宰)
「IT投資マネジメントの変革」出版記念セミナー

内容:

14:00~14:35 松島 桂樹氏(武蔵大学 経済学部教授)
        本書出版の全体構想

14:35~15:00 栗山 敏氏(武蔵大学総合研究所 奨励研究員)

        4章「情報システム構築における経営者の役割」担当

15:00~15:40 横田 明紀氏(立命館大学経営学部准教授)

        5章「価値再発見のためのオペレーション・マネジメント」担当

15:40~16:10 加藤 敦氏(同志社女子大学現代社会学部教授)
        6章「BCPにどこまで投資すべきか~IT=BCP投資マネジメント」担当

16:10~16:40 藤原 正樹氏(宮城大学事業構想学部教授)

        8章「中小企業にとってのIT投資マネジメント」

16:40~17:30 パネルディスカッション

備考:

個人学習:4時間1ポイント、上限6ポイントの対象となります。

ITC京都道場

1. 目的

  IT経営指導の経験や応用知識が不足している本会所属のITコーディネータに、講義やディスカッションを通じて、コンサルタントとしての能力アップの機会を提供する。

 

2. 内容

IT経営の講義 : ビジネススクールと同等の講義

第1回 基本の理解

 1)   企業情報システムと開発プロセス

 2)   情報システム部門の現状

 3)   情報サービス産業の現状

 

第2回 ITマネジメントの業務

 4)   情報企画、開発プロセスと運用業務、IT人材育成

 5)   ビジネスモデリング

 6)   情報システムの調達

第3回、第4回 ITマネジメント

 7)   ITマネジメントの今日的課題

 8)   戦略マネジメントの理解

 9)   BSC、IT投資マネジメント

 10)  エンタープライズアーキテクチャ

 11)   新しい時代のITマネジメント

 12)   アーキテクチャ成熟度ステージ

 

3. 実施方法

・会場 京都市東山いきいき市民交流センター 第4会議室

    京阪本線「三条」、地下鉄東西線「京阪三条」「東山」各駅から徒歩5分

・1回4時間(MAX) 計 4回

・7月より 土曜日の午後に開催

 第1回 7月20日(土)13時~17時(終了しました)

 第2回 9月7日(土)13時~17時(終了しました)

 第3回 9月28日(土)14時~18時(終了しました)

 第4回 11月 9日(土)14時~18時(終了しました)

・参加費 2000円/回 → 会場代に充当

・終了後は振り返りの懇親会(実費)

・資料は電子データのダウンロードにて各自準備(サイボウズLive利用予定)

 

4. 参加資格

 (原則)ITコーディネータ京都会員に限ります.

  非会員は 7,000円/回 です。

 ☆ITコーディネータ京都会員の年会費が5000円です。

  差額5000円はITコーディネータ京都会費に充当して頂ければお得です.

 

5. ITCポイント

  ;4時間で2ポイント 年間上限なし

定期例会

☆木曜例会は、ITC京都会員全体の気軽な交流と相互研鑽・自主勉強会の場です。

本年度の定期例会は終了しました。多数のご参加、有難うございました。

 

会員(提携団体を含む)相互の交流と研鑽の場として、また会員が無料で参加できる「ゆるやか」な会合として、例会の開催を継続する予定です。

6月以降、偶数月毎に1回 全5回を予定しています。 

第3回 ITC京都木曜例会「ITと経営の架け橋って何」

2014年2月20日(木) 18:30~20:30 池坊学園 洗心館第二会議室

日時: 2014年2月20日(木)18:30~20:30
テーマ: ITと経営の架け橋って何
主催: 特定非営利活動法人ITコーディネータ京都
幹事: ITコーディネータ京都 木曜例会担当 松井
概要: ITと経営の橋渡しをする人材としてのITコーディネータ制度の開始は2001年。10年以上の歳月が流れた今、ITと経営の橋渡しには何が求められているのでしょうか。
ともすれば「とりあえずcloud」や「お飾りPad」などの流行りの陰に隠れてしまいがちな、経営に対するデジタル情報化支援の実態。そのプロフェッショナル性に着目してみましょう。
井戸端会議型で進めます。
会場: 池坊学園 洗心館第二会議室
京都市下京区四条室町鶏鉾町
定員: 20名
参加費用: ITC京都(提携団体含む)会員:無料
ITC京都非会員:1,000円    

*ITC近畿会,ITC兵庫,PMAJ,ITC実践研究会                       

申込み方法:

参加ご希望の方は、下記フォームよりお申込み下さい。

知識ポイント: ITコーディネータ資格者には「ITコーディネータ資格 更新条件に関する運用ガイドライン V3.0」に準じ、ITC届出組織主催の研修・セミナーの受講として2時間1ポイント(上限無し)分を付与します。
  1. ITマネジメントの今日的課題
  2. 戦略マネジメントの理解
  3. BSC、IT投資マネジメント
  4. エンタープライズアーキテクチャ
  5. 新しい時代のITマネジメント
  6. アーキテクチャ成熟度ステージ

第2回 ITC京都土曜例会
「オープンソースERPの中小企業への導入」

「ケースメソッド教育による“考える実務家の育成”コースの紹介」

2014年2月15日(土) 13:00~17:00 京都商工会議所第3会議室

日時: 2014年2月15日(土) 13:00~17:10
主催: 特定非営利活動法人 IT コーディネータ京都
第一部 13:00~15:00
テーマ: オープンソースERPの中小企業への導入
講師: 曽我部 泰博 氏
バイタルスパーク合同会社代表社員 ITC, PMP
概要:

これまで、ERP導入は大きな投資が必要で中小企業、小規模企業での導入ができませんでした。しかし今では、オープンソースの利用により安価に導入ができるようになってきています。

LinuxやデータベースのMySQL、PostgreSQLなどは多数の導入事例があり、安定した利用が可能でオープンソースのメリットを享受することができるようになっています。そのためオープンソースのERPの導入が始まってきました。

ERPも含めオープンソース全体の現状、その利用状況、発展について、また講師の導入経験からオープンソースERPの将来性について説明します。

業務アプリケーションはどのようなものがあるか?
基幹システムとして使えるレベルにあるのか?
オープンソースのERP導入のポイント
講師が現在進めているプロジェクトの経験からそのメリット、デメリット
特に商用ERPとの違い、およびオープンソースの価値、可能性を紹介
第二部 15:00~17:00
テーマ: ケースメソッド教育による“考える実務家の育成”コースの紹介
講師: 杉村 寿重 氏
株式会社インクルージョン 代表取締役 PMP, 慶應義塾ビジネススクール認定ケースメソッドインストラクター
概要:

ケースメソッド教育による考える実務家の育成は国際的に実績のある古くて新しい手法で、大学院ビジネススクールで実践されている伝統のあるグローバルスタンダードです。従来型の教育では実現できない、「生きた教育=実学」の場を体現できます。

ケースメソッドの生まれは米国ハーバート大学ロースクールで90年前に開発され、日本では50年前に慶應義塾大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)に導入されています。
受講者のディスカッションをリードしながら、受講者に真の考える力を熟成する実践力、思考力、傾聴力、理論構成力、情報統合力、調整力…等のグローバル人材に不可欠なスキルの強化訓練が行える研修です。
会場: 京都商工会議所 3階 第3会議室
   〒604-0862
   京都市中京区烏丸通夷川上ル
   (地下鉄・烏丸線/国際会館行『丸太町』駅下車-南6番出口直結)
定員: 30名
参加費用:

ITC京都会員:無料

提携団体*会員:1,000円

その他:2,000円

*ITC近畿会,ITC兵庫,PMAJ,ITC実践研究会

・第一部だけ第二部だけのお申込みも可能ですが、参加費用は一律とさせていただきます。  

申込み方法:

参加ご希望の方は、下記フォームよりお申込み下さい。

確認後,受付結果をご連絡させていただきます。

(予約制となりますので、当日の申し込みは不可となります)

知識ポイント: ITコーディネータ資格者には「ITコーディネータ資格 更新条件に関する運用ガイドライン V3.0」に準じ、ITC届出組織主催の研修・セミナーの受講として4時間2ポイント(上限無し)分を付与します。

第2回 ITC京都木曜例会

ショート討論会「ビジネスにスマートフォンなんていらない!?」

2013年10月17日(木)18:30〜20:30 池坊学園 洗心館 第二会議室

日時: 2013年10月17日(木)18:30~20:30
主催: 特定非営利活動法人 IT コーディネータ京都
テーマ:

ショート討論会『ビジネスにスマートフォンなんていらない!?』

~文書マネジメントから視るリモートオフィスの行方~

幹事: ITコーディネータ京都 木曜例会担当 松井
概要:

テーマにそってショート討論会を行います。
会員以外のかたでも参加いただけます。

会場:

池坊学園 洗心館 第二会議室

   京都市下京区四条室町鶏鉾町

定員: 20名
参加費用:

ITC京都(提携団体含む)会員:無料

ITC京都非会員:1,000円                         

申込み方法:

参加ご希望の方は、下記フォームよりお申込み下さい。

確認後,受付結果をご連絡させていただきます。

知識ポイント: ITコーディネータ資格者には資格更新条件に関する運用ガイドラインに準じ、2時間0.5ポイント(個人学習:4時間1ポイント)分を付与します。
  1. ITマネジメントの今日的課題
  2. 戦略マネジメントの理解
  3. BSC、IT投資マネジメント
  4. エンタープライズアーキテクチャ
  5. 新しい時代のITマネジメント
  6. アーキテクチャ成熟度ステージ

第1回 ITC京都土曜例会 「PM入門 最初の半歩」

2013年8月24日(土)13:30〜15:30 ひと・まち交流館

日時: 2013年8月24日(土)13:30~15:30
主催: 特定非営利活動法人 IT コーディネータ京都
協力:

特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会

テーマ:

「PM入門 最初の半歩」

講師: 上原 守 ITC京都副理事長,CISA,CISM,ITC 
概要:

プロジェクトマネジメント入門編(5日間コース)の概要を,2時間程度に圧縮して話します。

講師の実体験や実際のプロジェクトから,経験の浅いPMとしての気をつけるべきこと,やるべきこと,やってはならないこと等を簡単に紹介します。

会場:

ひとまち交流館京都 3階 第3会議室
京都市下京区河原町正面 バス停前

定員: 30名
参加費用:

セミナー受講料(教材資料費を含み): 

 ITC京都会員・提携団体会員:無料 非会員:1,000円                         

問合せ先:

ITコーディネータ京都 セミナー担当

メールアドレス:seminar_@_itc-kyoto.jp

メールアドレス中の_@_を@に変更して利用してください。

申込み先:

ITコーディネータ京都 担当理事

参加ご希望の方は,下記フォームよりお申込み下さい。

確認後,受付結果をご連絡させていただきます。

当日の参加も可能ですが,定員に達した場合お断りすることもあります。

知識ポイント: ITコーディネータ資格者には資格更新条件に関する運用ガイドラインに準じ,2時間 1 ポイント(上限なし)分を付与します。
  1. ITマネジメントの今日的課題
  2. 戦略マネジメントの理解
  3. BSC、IT投資マネジメント
  4. エンタープライズアーキテクチャ
  5. 新しい時代のITマネジメント
  6. アーキテクチャ成熟度ステージ

第1回 ITC京都木曜例会

2013年6月20日(木)18:30〜20:30 ウイングス京都

日時: 2013年6月20日(木)18:30~20:30
主催: 特定非営利活動法人 IT コーディネータ京都
テーマ:

自由(ITC京都設立の趣旨に反しない範囲で)

幹事: ITコーディネータ京都 木曜例会担当 松井
概要:

昨年度と同じく、第1回木曜例会は、事前に全体テーマを特定しません。井戸端会議型です。
会員以外のかたでも参加いただけます。

会場:

ウィングス京都 (京都市男女共同参画センター)

   京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262

   TEL:075-212-7490(代)

定員: 24名
参加費用:

ITC京都(提携団体含む)会員:無料

ITC京都非会員:1,000円                         

申込み方法:

参加ご希望の方は、下記フォームよりお申込み下さい。

確認後,受付結果をご連絡させていただきます。

知識ポイント: ITコーディネータ資格者には資格更新条件に関する運用ガイドラインに準じ、2時間0.5ポイント(個人学習:4時間1ポイント)分を付与します。
  1. ITマネジメントの今日的課題
  2. 戦略マネジメントの理解
  3. BSC、IT投資マネジメント
  4. エンタープライズアーキテクチャ
  5. 新しい時代のITマネジメント
  6. アーキテクチャ成熟度ステージ