会員からのお知らせ

  • こちらでは,会員の皆様からご要望のあったお知らせ等を掲載しています。
  • 会員の柿原様よりご連絡いただきました「ITマスター」登録制度 をご案内中です。
ITコーディネータ京都 会員交流会

紅葉の美しい京都にて、ITコーディネータ京都の交流会を開催します。

同日開催をしています例会セミナーとセットで交流会にご参加ください。

もちろんどちらかだけのご参加も大歓迎です!

会員の方、ITコーディネータの活動にご興味のある方、ITコーディネータに相談したい方など、全国どなたもご参加いただけます。

日時:2023年11月23日 (木) 17:30 – 19:30

場所:Wine蔵しおり

    京都市下京区西境町158

    コース(飲み放題付)

会費:飲食実費として5,000円 (会場でお支払いください)

参加申し込み締切:一次締切 11月12日(日)(お店への人数通知のためにお早めにお願いします)

         二次締切 11月21日(水) 

どこよりも早い忘年会?!として集合形式で実施します。

交流、懇親をお楽しみください。

連絡事項等、詳細はメールにてお知らせします。

お申し込みはそれぞれのpeatixページからお願いします。

例会セミナーのお申し込みは、こちらから

問い合わせ先: seminar@itc-kyoto.jp

「ITマスター」登録制度のご案内

■概要

現在、厚生労働省の事業として、「ITマスター」の登録制度が始まっています。

京都府では、京都府職業能力開発協会が窓口となって、ITマスターの募集を行っています。

ものづくりマイスター制度(ITマスター):

ものづくりマイスター制度(ITマスター募集):

なお、ITマスターとして認定されるためには、一定の資格要件があります。

資格要件をクリアできる方は、申し込みの書式にご記入頂き、京都府職業能力開発協会へ提出して頂ければ、厚労省が認定を行う運びとなります。

京都府に住居がある、あるいはお仕事等で京都に関わりのある方であれば、お申し込み頂くことが可能です。

よろしくお願いいたします。

京都府職業能力開発協会:
〒612-8416

京都市伏見区竹田流池町121-3 京都府立京都高等技術専門校内

担当:

総務振興課担当 村上 雅昭 様

TEL:075-642-5075

URL:http://www.kyo-noukai.com/monozukuri-meister/