中小企業の価値を高めるデジタル化戦略 ~京都市中小企業デジタル化推進事業・成果事例報告会〜 

IT経営カンファレンス2022inKYOTO

京都市及び京都府中小企業団体中央会では、市内中小企業等のデジタル化をより一層推進するため、幅広い業種の中小企業や業界団体を対象に、専門家を派遣し、分析したそれぞれの課題解決に向けたITツール等の選定から導入までを支援する「中小企業デジタル化推進事業」を実施しています。
 この度、デジタル化が難しい中小企業等のデジタル化導入による企業価値の創出に向けて、同事業の専門家派遣を担っている特定非営利活動法人ITコーディネータ京都と連携して、京都らしいデジタル化の取り組み事例を発信・解説する成果事例報告会を開催します。
 デジタル化に取り組むにあたってのアイデアやヒントが多く詰まったこの機会、皆様、ぜひご参加ください。
 
・開催日時:2023年3月14日(火)13:30~16:30
・開催場所:京都経済センター6階 6-B会議室+オンライン

※ 新型コロナウイルス感染症の状況によっては,オンライン開催のみとなる場合があります。
・参加費:無料 (先着順・要申込) (申込期間:2月13日10時~3月13日17時)
・会場参加定員:50名 ※会場での定員が超えた場合、オンラインでご参加ください。
主 催:京都市、京都府中小企業団体中央会、特定非営利活動法人 ITコーディネータ京都
・共 催:特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会
・後 援(予定含む):経済産業省近畿経済産業局,京都府,独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部,京都商工会議所,京都府商工会連合会,公益財団法人京都高度技術研究所,公益財団法人京都産業21,京都信用保証協会,一般社団法人京都府情報産業協会,京都コンピューターシステム事業協同組合,株式会社商工組合中央金庫,株式会社京都銀行,京都中央信用金庫,京都信用金庫,株式会社滋賀銀行

◆ プログラム

・事業実施報告:特定非営利活動法人 ITコーディネータ京都 13:30~

・事例報告 13:55~
廣田紬株式会社
:超高精細画像 × 織物組織シミュレーションによる新商品開発
 織物組織一本一本まで解像する超高精細撮影を行い、画像データとすることで、シミュレーションソフトによる配色替えや、組織のアレンジを行うことを可能にしました。
 受発注のミスマッチを削減し、効率的な商品づくりにつなげています。

株式会社北海館
:管理システムをブラッシュアップ 業務負担を大幅に軽減
 東本願寺前で、四代にわたって営んでいる旅館です。
 この先の代替わりを見据え、働きやすい環境にするため、勤怠管理のICカード読み取りや顧客管理の機能拡充など、管理業務の効率化を進めています。


ブレーメンホームベーカリー
:店内モニタリングとPOSレジで生産・業務効率化を実現
 昭和52年から地域に愛される町の小さなパン屋さんで、2店舗でパンの製造を分担しています。
 AIカメラによる来店顧客の行動把握・分析と、POSレジ導入による販売状況の管理・分析により、便利で快適なパン屋さんに進化しました。


株式会社坂製作所
:協働ロボット市場への参入・販路拡大に向けてDX推進
 自社製品「小型・静音コンプレッサー」の調達部品・製品の在庫管理システムを構築しました。
 生産性向上・量産・トレーサビリティーを確立し 大手ロボットメーカー、工作機器メーカーなどへの販路拡大を進めていきます。


京鹿の子絞振興協同組合
:web3で京鹿の子絞のファンを集め、育てる
 NFT(非代替性トークン)作品の出品にチャレンジするとともに、動画が活用できるサイトへの改修など情報発信の基盤づくりに取り組みました。これを契機に、若者など新しい層に伝統産業である京鹿の子絞の魅力を伝え、ファン獲得とともに後継者の確保にもつなげていきます。


・事例報告へのコメント:デジタル化のその先を展望する  15:50~  
        講師:田口 由美子 氏 (近畿大学 経営学部准教授)
・表彰 16:10~


申し込み:https://itc-kyoto-ivent23031.peatix.com


・お問い合わせ:特定非営利活動法人ITコーディネータ京都
メールアドレス:seminar@itc-kyoto.jp

令和3年度「京都市中小企業デジタル化推進事業」成果事例集が公開されました

活動報告から詳細ご確認下さい.

■2022年度「ケース研修in京都」

ケース研修in京都第2期1月開催コース京都府平日2-1』をご案内中、詳細ご確認下さい.

ケース研修in京都第2期11月開催コース:京都府週末2-1』をご案内中、詳細ご確認下さい.

■開催趣旨 

経営環境変化の激しい中、IoT・ビッグデータ・AIなどますますITを利活用したIT経営が重要視されています。

新たにリニューアルされたIT経営推進プロセスガイドラインをもとに、モデル事例をベースに各種フレームワークを駆使して経営戦略からIT戦略立案そしてIT導入から利活用までの一連のプロセスをチームでまとめ、体得していただきます。

この研修では、経営者、IT経営推進者、IT経営支援者のみではなく、将来ITコンサルタントを目指す方、ITを駆使して経営課題を解決したい方などにIT経営のプロセスやコツを理解してもらい、自らそれを立案する力を身に着けてもらうこと目指しています。

2023年3月11日開催 『ITコーディネータ京都塾 DX推進支援者の基礎知識2023』をご案内中です.

2023年1月19日開催『未来を創るIT活用 ~DXのいまとこれから~』をご案内中です.

2022年1月23日開催『ITC京都塾 SaaSのAPI連携プラットフォーム(中小企業向け)』をご案内中です.

2022年11月26日開催 ポイントセミナー『現場起点でデータ活用を組織に普及する秘訣 』をご案内中です.

2022年11月22日開催 セミナー『すぐに使える!バックオフィスセミナー』をご案内中です.

2022年11月12日開催『ITC京都塾第4回IoTワークショップ実用編』をご案内中です.

2022年5月27日開催『中小企業デジタル化・DX促進マッチングフェア2022』をご案内中です.

2022年5月14日開催『ITC京都 第19回総会併設セミナー』をご案内中です.

2021年度開催済のセミナーはこちらです.


ITコーディネータ京都が、「デジタルツールを活用した海外需要拡大事業」支援パートナーに認定されました。

海外需要の獲得にむけて、ブランディング・プロモーション・マーケティング等の観点から越境ECの活用を支援

ITコーディネータ京都は 2022年度IT導入補助金 の IT導入支援事業者 として登録しています. 


ITC京都WEB/SNS研究会 

Web3勉強会 第一回』をご案内中です.


ITコーディネータ京都では,以下の研究会を開催しています.

介護ソリューション研究会 

Web/SNSマーケティング研究会 


2023年3月15日、16日開催(一社)京都知恵産業創造の森AR/VR・メタバース・web3 ファーストステップ向け』を公開しました.

2023年3月14日開催IT経営カンファレンス『京都市中小企業デジタル化推進事業・成果事例報告会』を公開しました.

2023年1月27日開催『第二回京信 相談会』をご案内中です.

2022年11月16日開催『京信 相談会』をご案内中です.

2022年9月10日開催『JISTA全国大会 2022 in 関西~ ITのこれまでの20年・これからの20年 ~』後援イベントのご案内です.

2022年5月28日開催『派生開発カンファレンス2022』をご案内中です.

2022年6月8~10日開催『ソフトウェア・シンポジウム 2022 in 盛岡』をご案内中です.

2021年度開催済の「提携団体等」の情報はこちらです.


2022年10月02日 「PMAJ関西例会」をご案内中です.

2022年5月20日 京都銀行主催「IT導入補助金と活用事例セミナー」に理事の 曽我部 泰博 氏が登壇します。

柿原様よりご連絡いただきました「ITマスター」登録制度 をご案内中です.

What's New (更新履歴)

・2023/3/15-3/16 提携団体『AR/VR・メタバース・web3 ファーストステップ向け』を公開しました.

・2023/2/16 ITC京都塾セミナー『ITコーディネータ京都塾 DX推進支援者の基礎知識2023』を公開しました.

・2023/2/16 IT経営カンファレンス『京都市中小企業デジタル化推進事業・成果事例報告会』を公開しました.

・2023/2/9 新しく小嶋秀治 様 が入会されましたので,会員情報を更新しました.

・2023/1/19 研究会セミナー『ITC京都WEB/SNS研究会 Web3勉強会 第一回』を公開しました.

・2023/1/19 提携団体『第二回京信 相談会』を公開しました.

・2022/12/22 セミナー『未来を創るIT活用 ~DXのいまとこれから~』を公開しました.

・2022/12/16 セミナー『ITC京都塾 SaaSのAPI連携プラットフォーム(中小企業向け)』を公開しました.

・2022/12/10 提携団体『ITセミナー相談会2023』を公開しました.

・2022/11/29 活動報告『京都市中小企業デジタル化推進事業成果事例集』を公開しました.

・2022/11/25 提携団体『情報モラル啓発セミナーin滋賀』を公開しました.

・2022/11/25 新しく久保井 篤史 様が入会されましたので会員情報を更新しました.

・2022/10/27 新しく中川桂一 様が入会されましたので会員情報を更新しました.

・2022/10/27 セミナー『現場起点でデータ活用を組織に普及する秘訣 』を公開しました.

・2022/10/24 提携団体『京信 相談会』を公開しました.

・2022/10/24 セミナー『すぐに使える!バックオフィスセミナー』を公開しました.

・2022/10/02 会員からのお知らせ『PMAJ関西例会のご案内』を公開しました.

・2022/09/26 ケース研修in京都『ケース研修in京都第2期 1月開催平日2-1御案内』を公開しました.

・2022/09/26 ケース研修in京都『ケース研修in京都第2期11月開催 御案内』を公開しました.

・2022/09/12 セミナー『ITC京都塾 第4回IoTワークショップ 実用編』を公開しました.

・2022/08/12 提携団体『JISTA全国大会 2022 in 関西~ ITのこれまでの20年・これからの20年 ~』を公開しました.

・2022/07/8 中小企業の皆様へ『2022年度IT導入補助金パンフレット』を公開しました.

・2022/07/7 理事長挨拶を更新しました.

・2022/07/7 組織の概要を更新しました.

・2022/07/7 セミナー『けいはんなDX推進セミナー 簡単にできるDXスモールスタート編』を公開しました.

・2022/06/20 新しく小林明夫 様 が入会されましたので,会員情報を更新しました.

・2022/05/28 新しく隠居和勲 様、柴田誠一 様 が入会されましたので,会員情報を更新しました.

・2022/05/20 『デジタルツールを活用した海外需要拡大事業支援パートナー』に認定を公開しました.

・2022/05/19 セミナー『中小企業デジタル化・DX促進マッチングフェア2022』を公開しました.

・2022/05/11 コラム『駅ビル勤務のITコーディネータが思うこと/ 浅野 卓』を公開しました.

・2022/05/09 提携団体『派生開発カンファレンス2022』のご案合を公開しました.

・2022/05/06 会員からのお知らせ『IT導入補助金と活用事例セミナー』を公開しました.

・2022/04/30 セミナー『ITC京都 第19回総会併設セミナー』を公開しました.

・2022/04/28 コラム『移動する販売を考える初夏/松井宏次』を公開しました.

・2022/04/24 「ITマスター」登録制度 の内容を更新しました.

・2022/04/24 新しく田中梨恵 様 が入会されましたので,会員情報を更新しました.

・2022/04/09 ケース研修 in 京都2022年度「ケース研修 in 京都」1期』のご案内を公開しました.